行事案内
法要
報恩講(ほうおんこう) | 親鸞聖人のご命日の法要です。年間で一番大きな法要です。 | 11月22日・23日 |
御正忌報恩講(ごしょうきほうおんこう) | 親鸞聖人の祥月命日(1月16日)の法要です。 | 1月15日・16日 |
降誕会(ごうたんえ) | 親鸞聖人のご誕生(5月21日)の法要です。 | 6月第1土・日曜日 |
永代経(えいたいぎょう) | 門信徒皆さまのご縁のある方々のご法事です。 | 10月上旬 |
法座
宣教会法座(せんきょうかいほうざ) | 石東地区の僧侶有志で結成された自治布教団の法座です。 | 7月中旬 |
お盆法座法座(おぼんほうざ) | お盆のご縁にしての法座です。 | 8月下旬 |
初法座(はつほうざ) | 1年で最初の法座です。前前住職の祥月命日にお勤めします。 | 2月9日 |
春彼岸法座(はるひがんほうざ) | 門信徒皆さまのご縁のある方々のご法事です。 | 3月下旬 |
法話会
十五日仏教講座 | 毎月15日の夜に行う法話会です。 | 毎月15日 |
ふだん着法話会 | ふだん着で、手ぶらで聞きに来ることができる気軽な法話会です。 | 不定期 |
浄土真宗講座 | ふだん聞くことができない先生をお迎えしての法話会です。 | 不定期 |
その他の行事や団体
ひかり子ども会 | 小中学生を対象にした、子どもたちの集いです。 | 夏休み中 |
波積仏教壮年会 | 波積地区の男性壮年の会です。会員の研修会を行っています。 | |
めぐみ仏教婦人会 | おもに波積北地区の女性の方の会です。ご法座や奉仕活動を行っています。 | |
こうぜんじ寄席 | 大阪の笑福亭仁智師匠をお招きしての落語会です。 | 年1回 |
お寺ライブ@光善寺 | 様々な音楽のコンサートを行っています。 | 不定期 |